2025年大阪・関西万博 ベトナム・ナショナルデー公式行事
2025/09/12
9月9日(火)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「ベトナム・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、日本側代表として古賀友一郎 内閣府副大臣が、ベトナム側代表としてレー・タイン・ロン副首相がそれぞれスピーチを行った。また、10種以上ものベトナム伝統楽器を用いた演奏をはじめ、2023年の日越国交樹立50周年を記念して制作されたオペラ等、日越友好を表現した文化パフォーマンスが披露された。その後、夕食会が行われた。
2025年大阪・関西万博 オーストラリア・ナショナルデー公式行事
2025/09/12
9月3日(水)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「オーストラリア・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、日本側代表として伊東良孝 国際博覧会担当大臣が、オーストラリア側代表としてサム・モスティン連邦総督がそれぞれスピーチを行った。また、オーストラリアの現代サーカス集団「CiRCA」がアクロバティックなパフォーマンスを披露したほか、国を挙げて推進する「ジェンダー平等」について、これまで万博で展開してきた活動を映像で紹介した。
その後、松本会長はオーストラリア代表団との夕食会に出席した。
セネガル・ビジネスフォーラム
2025/09/09
8月25日(月)、大阪市内で「セネガル・ビジネスフォーラム」が開催された。本フォーラムは、2025年大阪・関西万博のナショナルデーに合わせて来日したバシル・ジョマイ・ジャハール・ファイ セネガル共和国大統領を迎えて行われ、当会からは松本正義会長が出席した。
日本側の来賓代表としてあいさつに立った松本会長は、万博のセネガル館では、セネガル政府が掲げる変革ビジョン「セネガル2050」に沿った社会の発展の様子を体感できると紹介した。また、同国は西アフリカにおいて自由、民主主義、法の支配といった普遍的価値観を共有する重要なパートナーであり、近年は潜在成長力も高まっていることから、今後の成長に期待できると述べた。
その上で、デジタル分野をはじめ、関西との「共創」によりともに社会課題の解決をめざすよう、同国に対して呼びかけた。
Blue Africa Night Reception in Osaka 2025
2025/09/02
8月23日(土)、横浜市で開催された第9回アフリカ開発会議 (TICAD9)に参加した国・国際機関の代表団を迎え、2025年大阪・関西万博を契機とした交流強化および日本・アフリカにおけるブルーエコノミーの推進を目的としたレセプションが開催され、松本正義会長をはじめ、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長、三日月大造 関西広域連合長など、関西の自治体・経済界の代表らが参加した。
来賓あいさつに立った松本会長は、今回の万博を通じて多くの来場者がアフリカの国々を身近に感じられるようになったことや、日本が持つ脱炭素化や環境保全に関する技術力に触れた上で、「関西とアフリカは万博を契機としてWin-Winのパートナーシップを強めていくポテンシャルがある」として今後への期待を示した。
2025年大阪・関西万博 シンガポール・ナショナルデー公式行事
2025/08/29
8月24日(日)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「シンガポール・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、日本側代表として林芳正内閣官房長官が、シンガポール側代表としてリー・シェンロン上級大臣がそれぞれスピーチを行ったほか、シンガポールのバイオリニストや有名バンドによる演奏が披露された。
その後、午餐会やシンガポールパビリオンなどの視察が行われた。
2025年大阪・関西万博 インド・ナショナルデー公式行事
2025/08/22
8月15日(金)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「インド・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、羽田浩二 2025年日本国際博覧会日本政府代表、シビ・ジョージ 駐日インド大使がそれぞれスピーチを行ったほか、インドの伝統的な民族舞踊が披露された。
その後、インドパビリオンなどの視察や晩餐会が催され、晩餐会では松本会長が2025年日本国際博覧会協会副会長として乾杯の発声を務めた。
2025年大阪・関西万博 米国ナショナルデー公式行事
2025/07/25
7月19日(土)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「米国ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、赤澤亮正 経済再生担当大臣や、米国大統領代表団の団長を務めるスコット・ベッセント財務長官がそれぞれスピーチしたほか、米国発の世界的児童合唱団「ワン・ボイス・チルドレンズ・クワイヤー」がパフォーマンスを披露した。
その後、午餐会や日本館・米国パビリオンなどの視察、レセプションが行われた。
2025年大阪・関西万博「ジャパンデー」
2025/07/11
大阪・関西万博では、参加国・地域が1日限定でそれぞれの文化や魅力を発信する「ナショナルデー」が開催されている。7月3日(木)には、日本のナショナルデー「ジャパンデー」が開催された。
EXPOホール「シャインハット」にて、秋篠宮皇嗣同妃両殿下ご臨席のもと公式式典が行われ、2025年日本国際博覧会陳列区域日本政府代表を務める松本正義 関経連会長が開会の辞を述べた。
続いて開催された公式催事では、宮内庁式部職楽部による雅楽演奏や歌手MISIAによるスペシャルライブなど、多彩なパフォーマンスが披露された。
2025年大阪・関西万博 ドイツ・ナショナルデー公式行事
2025/07/01
6月20日(金)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「ドイツ・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
はじめに、ナショナルデーに合わせて来日したフランク=ヴァルター・シュタインマイヤー ドイツ連邦共和国大統領との表敬・会談が行われた。そのなかで松本会長は、同国が気候変動問題をはじめとする諸課題に優れた技術力と強い意志をもって取り組んでいる点に言及したほか、「世界がさまざまな分断の危機に直面するなか、この万博が世界の平和と協調に寄与する機会となるよう願っている」と述べた。
続く式典で、シュタインマイヤー大統領は「日独両国は多くの共通点を持ち、価値観を共有している。ドイツにとって日本は非常に重要な国であり、イノベーション等、さまざまな分野で連携をはかりたい」と述べた。
西日本経済協議会 構成団体トップによる万博視察会
2025/06/03
5月23日(金)、西日本経済協議会を構成する北陸、中部、関西、中国、四国、九州の6経済連合会の会長による2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の視察会を実施し、当会からは松本正義会長が参加した。
当日は、大屋根リングの上から会場全体を見渡した後、4つの国内パビリオンおよび2つの海外パビリオンを視察した。
各パビリオンでは、館長やスタッフから詳細な説明を受け、全国的な機運醸成に取り組んできた各地経済連合会が万博の展示内容などについて理解を深める貴重な機会となった。
TOPICS一覧
- 2025年9月12日
- 2025年大阪・関西万博 ベトナム・ナショナルデー公式行事
- 2025年9月12日
- 2025年大阪・関西万博 オーストラリア・ナショナルデー公式行事
- 2025年9月 9日
- セネガル・ビジネスフォーラム
- 2025年9月 2日
- Blue Africa Night Reception in Osaka 2025
- 2025年8月29日
- 2025年大阪・関西万博 シンガポール・ナショナルデー公式行事
- 2025年8月22日
- 2025年大阪・関西万博 インド・ナショナルデー公式行事
- 2025年7月25日
- 2025年大阪・関西万博 米国ナショナルデー公式行事
- 2025年7月11日
- 2025年大阪・関西万博「ジャパンデー」
- 2025年7月 1日
- 2025年大阪・関西万博 ドイツ・ナショナルデー公式行事
- 2025年6月 3日
- 西日本経済協議会 構成団体トップによる万博視察会
- 2025年6月 3日
- オランダと関西のCEOラウンドテーブル会議
- 2025年5月27日
- スウェーデン・ビジネス・サミット
- 2025年5月 2日
- けいはんな万博in夢洲~しろう!ふれよう!けいはんな~
- 2025年4月18日
- 大阪ウェルカムレセプション
- 2025年4月18日
- 2025年大阪・関西万博開幕
- 2025年4月 4日
- 日本政府館開館式・内覧会
- 2025年3月28日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟総会
- 2025年3月28日
- 大阪ヘルスケアパビリオン開館式・内覧会
- 2025年3月 7日
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣(第三次発行)打初め式
- 2025年2月14日
- 2025 年日本国際博覧会協会機運醸成委員会 第5回総会
- 2025年1月24日
- 夢洲駅開業セレモニー
- 2025年1月 7日
- 2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第4回)
- 2024年12月 6日
- 「大阪・関西万博PRイベントin北京」を開催
- 2024年10月18日
- 「万博開幕6か月前イベント」を開催
- 2024年10月11日
- 2025年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第4回総会
- 2024年8月30日
- 2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第3回)
- 2024年4月26日
- 2025年大阪・関西万博 開幕1年前関連イベント
- 2024年1月12日
- 2025年 大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第2回)
- 2023年12月 8日
- 2025年大阪・関西万博 開幕500日前イベント
- 2023年11月10日
- 御堂筋ランウェイ2023 および 大阪・光の饗宴2023開宴式
- 2023年10月27日
- 2025 年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第2回総会
- 2023年6月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望を実施
- 2023年6月16日
- 2025年日本国際博覧会 機運醸成委員会 第1回総会
- 2023年4月21日
- 2025年日本国際博覧会 起工式
- 2022年12月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望
- 2022年7月22日
- 2025年大阪・関西万博開幕 1000日前イベントを開催
- 2022年5月27日
- 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2022年4月15日
- ドバイ万博を訪問
- 2021年12月17日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2021年10月22日
- 若宮国際博覧会担当大臣と 関西経済3団体の意見交換会
- 2021年9月 3日
- 井上国際博覧会担当大臣との意見 交換会(関西経済3団体共催)
- 2021年8月27日
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会委員総会
- 2021年7月 9日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 関連事業に関する要望活動を実施
- 2021年5月11日
- 関西経済3団体会員向け「大阪・関西万博」説明会
- 2020年10月 2日
- 井上国際博覧会担当大臣と関西経済3団体の意見交換会
- 2019年5月27日
- 2025年日本国際博覧会協会 臨時総会・理事会開催
- 2019年2月 7日
- 2025年日本国際博覧会協会 設立
- 2018年12月 6日
- 2025年万博 大阪・関西開催 決定
- 2018年11月12日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2018開宴式を開催
- 2018年11月 6日
- パリにてジャポニスム2018に参加
- 2018年10月16日
- フランス・パリにて万博誘致フォーラムに出席
- 2018年8月 1日
- 東京において2025年万博PRイベントを実施
- 2018年6月25日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2018年3月20日
- 博覧会国際事務局(BIE)調査団が来日
- 2018年2月 6日
- 関西広域連合と関西経済界との意見交換会を開催
- 2018年1月29日
- 平成30年大阪新年互礼会を開催
- 2018年1月17日
- 東京にて2025未来社会デザイン会議および万博誘致決起集会を開催
- 2018年1月 9日
- 2025日本万国博覧会誘致に向けて署名活動を実施
- 2017年12月11日
- 2025年万博誘致に向けた機運醸成に関する要望活動を実施
- 2017年12月 5日
- BIE総会に出席
- 2017年12月 1日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2017開宴式を開催
- 2017年11月22日
- 西日本経済協議会 第59回総会および要望活動を実施
- 2017年9月28日
- カザフスタン・アスタナで2025年万博の日本誘致をPR
- 2017年8月28日
- カザフスタン・アスタナ万博を訪問
- 2017年7月26日
- カザフスタン・アスタナで 2025年万博の大阪・関西誘致 をPR
- 2017年7月20日
- 経団連との万博候補地視察会を実施
- 2017年6月27日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2017年4月26日
- 2025日本万国博覧会誘致委員会を発足