2025年大阪・関西万博閉幕
2025/10/17
10月13日(月)、大阪・関西万博は184日間の会期を無事に終えた。
午前には万博会場内のナショナルデー・ホールにて、会期中に行われた議論の成果を宣言として広く発信するための「大阪・関西万博宣言フォーラム」が行われた。取りまとめられた宣言は、伊東良孝 博覧会担当大臣からマーヘル・ナセル 国連副事務総長とディミトリ・ケルケンツェス BIE事務局長あてに手交された。
午後には秋篠宮皇嗣同妃両殿下ご臨席のもと、EXPOホールで閉会式が執り行われ、当会の正副会長を含む約1,300名が出席した。式典では、秋篠宮皇嗣殿下がおことばを述べられたほか、石破茂 内閣総理大臣によるあいさつ、次期万博開催地となるベオグラード(認定博覧会、2027年)、リヤド(登録博覧会、2030年)、横浜(国際園芸博覧会、2027年)へのBIE旗渡し式などが行われた。さらに、会期を振り返る映像やパフォーマンスが披露された。
©Expo2025
2025年大阪・関西万博BIEデー
2025/10/17
大阪・関西万博閉幕前日の10月12日(日)、博覧会国際事務局(BIE)および参加各国が一堂に会し、万博が閉幕に近づいたことを祝い、その成果を振り返るとともに未来に向けた連携を深めることを目的として、「BIEデー」が開催された。
EXPOホールで行われた公式式典では、伊東良孝 博覧会担当大臣らが来賓としてあいさつした。午後には、同会場で各国パビリオンの表彰や、大阪・関西万博の成功に貢献した組織等に贈られるBIEメダルの授与式を行う「表彰セレモニー」が開催された。
当会は「BIEゴールドメダル」を受賞し、松本正義会長がディミトリ・ケルケンツェス BIE事務局長とアラン・ベルジェ BIE総会議長からメダルを受け取った。さらに、夜にはナショナルデー・ホールでカクテルレセプションが開催され、松本会長が乾杯あいさつを行った後、和やかな雰囲気で歓談が行われた。
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟総会
2025/10/17
10月10日(金)、2025年大阪・関西万博の成功に向け、超党派の国会議員で構成された「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟」の総会が万博会場内で開催され、自由民主党、日本維新の会などの国会議員のほか、松本正義 関経連会長、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長、藤原紀香 日本政府館名誉館長らが出席した。
あいさつに立った松本会長は、国会議員連盟による万博誘致の段階からの支援に感謝を述べ、「経済界として今回の万博を一過性のものにすることなく、日本経済の発展へのスプリングボードとしていきたい」と強調した。
EXPOビジネスフォーラム「大阪・関西万博未来へのレガシー」
2025/10/17
10月8日(水)、2025年大阪・関西万博の閉幕を目前に控え、今回の万博が大阪・関西にもたらした成果や、万博後の大阪・関西の未来図、多くの企業が参画した万博のレガシーの継承などについて、万博に出展した企業や行政、有識者らが討論する「EXPOビジネスフォーラム」が万博会場内のフェスティバル・ステーションにて開催された。
基調講演に登壇した松本正義会長は、誘致活動からの関西経済界の取り組みや今回の万博の意義、万博で披露された技術・サービスの社会実装をはじめとするレガシーの創出・継承について触れた上で、「今回の万博によって関西経済を活性化し、"大関西"の実現につなげていきたい」と強調した。
大阪・関西万博 感謝と交流の集い
2025/10/17
10月7日(火)、2025年大阪・関西万博の参加国・地域、国際機関に対し感謝の意を表するため、大阪府・市の主催による「大阪・関西万博 感謝と交流の集い」が大阪市内で開催され、336名が参加した。
乾杯発声に立った松本正義会長は、翌週に迫った万博の閉幕を念頭に、「来場者の楽しそうな表情を見るたびに、万博がいかに素晴しいイベントであるかを再認識する。その笑顔を輝かせているのはほかでもない、皆さま一人ひとりである」と述べ、深い感謝の意を表した。
会場では、OSK日本歌劇団によるパフォーマンスや会期中の様子をまとめた動画放映などが行われ、大いに盛り上がった。
けいはんな万博in夢洲~しろう!ふれよう!けいはんな~
2025/09/30
9月19日(金)、けいはんな万博2025運営協議会*は、2025年大阪・関西万博にあわせて開催している「けいはんな万博2025」の関連イベントを万博会場で実施し、約3,000名が訪れた。
当日は関西文化学術研究都市(以下、けいはんな)に立地する企業や研究機関・団体など16社が参画。研究内容を体験できるブースを設置したほか、科学実験、ロボットとのふれあい、茶摘み体験などのワークショップを通じて来場者にけいはんなの強みや歴史、文化をPRした。
さらに来場者約1,000名を対象としたアンケートを実施し、9割以上がけいはんなに「必ず行きたい」または「機会があれば行きたい」と回答した。
*事務局:関西文化学術研究都市推進機構、大阪府、京都府、奈良県、関経連ほか
Global Startup EXPO 2025
2025/09/26
9月17日(水)~18日(木)、2025年大阪・関西万博の会場にて経済産業省などが主催するグローバルイベント「Global Startup EXPO 2025(GSE)」が開催された。同イベントは、ディープテック領域を中心とした国内外のスタートアップ関係者や起業家、トップ投資家らが一堂に会するもので、会期中には国内外から約150社のスタートアップが出展し、37のセッションが行われた。
17日には石破茂 内閣総理大臣や岸田文雄 前内閣総理大臣が登壇。18日には松本正義会長が会場を視察し、出展するスタートアップ経営者らと意見を交わした。
また、澤田拓子副会長が「グローバル視点で描く関西スタートアップエコシステムの未来」と題したセッションに登壇し、関経連の取り組みを紹介した上で、「GSEを機に、官民挙げて日本のエコシステムを作っていくべき」と発言した。
2025年大阪・関西万博 フランス・ナショナルデー公式行事
2025/09/19
9月13日(土)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「フランス・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、日本側代表として松本尚 外務大臣政務官、フランス側代表としてロラン・サン=マルタン フランス共和国欧州・外務大臣付対外貿易・在外仏人担当大臣がそれぞれスピーチしたほか、日仏にルーツを持つシンガーソングライターのマイア・バルー氏によるライブパフォーマンスが披露された。
その後、午餐会やフランスパビリオンの視察が行われた。
2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第5回)
2025/09/19
9月11日(木)、2025年大阪・関西万博開催期間中の来場者の輸送と通勤や物流などの一般交通の双方の円滑化をめざし、企業・市民に向けたTDM*への協力呼びかけについて検討する「2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第5回)」が開催され、委員として松本正義会長が出席した。
会議では、これまでのTDMに関する検証結果の報告やTDM機運醸成に向けた各種インセンティブの概要、会期終盤に向けた広報活動について説明が行われた。
松本会長は、会期終盤に向けて混雑緩和と経済活動の両立が正念場を迎えるとして、「関経連としても幅広い会員企業に一層の協力を呼びかけていく」と述べた。
*TDM:Transportation Demand Management(交通需要マネジメント)
2025年大阪・関西万博 ベトナム・ナショナルデー公式行事
2025/09/12
9月9日(火)、2025年大阪・関西万博の会場で開催された「ベトナム・ナショナルデー」公式行事に松本正義会長が出席した。
式典では、日本側代表として古賀友一郎 内閣府副大臣が、ベトナム側代表としてレー・タイン・ロン副首相がそれぞれスピーチを行った。また、10種以上ものベトナム伝統楽器を用いた演奏をはじめ、2023年の日越国交樹立50周年を記念して制作されたオペラ等、日越友好を表現した文化パフォーマンスが披露された。その後、夕食会が行われた。
TOPICS一覧
- 2025年10月17日
- 2025年大阪・関西万博閉幕
- 2025年10月17日
- 2025年大阪・関西万博BIEデー
- 2025年10月17日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟総会
- 2025年10月17日
- EXPOビジネスフォーラム「大阪・関西万博未来へのレガシー」
- 2025年10月17日
- 大阪・関西万博 感謝と交流の集い
- 2025年9月30日
- けいはんな万博in夢洲~しろう!ふれよう!けいはんな~
- 2025年9月26日
- Global Startup EXPO 2025
- 2025年9月19日
- 2025年大阪・関西万博 フランス・ナショナルデー公式行事
- 2025年9月19日
- 2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第5回)
- 2025年9月12日
- 2025年大阪・関西万博 ベトナム・ナショナルデー公式行事
- 2025年9月12日
- 2025年大阪・関西万博 オーストラリア・ナショナルデー公式行事
- 2025年9月 9日
- セネガル・ビジネスフォーラム
- 2025年9月 2日
- Blue Africa Night Reception in Osaka 2025
- 2025年8月29日
- 2025年大阪・関西万博 シンガポール・ナショナルデー公式行事
- 2025年8月22日
- 2025年大阪・関西万博 インド・ナショナルデー公式行事
- 2025年7月25日
- 2025年大阪・関西万博 米国ナショナルデー公式行事
- 2025年7月11日
- 2025年大阪・関西万博「ジャパンデー」
- 2025年7月 1日
- 2025年大阪・関西万博 ドイツ・ナショナルデー公式行事
- 2025年6月 3日
- 西日本経済協議会 構成団体トップによる万博視察会
- 2025年6月 3日
- オランダと関西のCEOラウンドテーブル会議
- 2025年5月27日
- スウェーデン・ビジネス・サミット
- 2025年5月 2日
- けいはんな万博in夢洲~しろう!ふれよう!けいはんな~
- 2025年4月18日
- 大阪ウェルカムレセプション
- 2025年4月18日
- 2025年大阪・関西万博開幕
- 2025年4月 4日
- 日本政府館開館式・内覧会
- 2025年3月28日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を成功させる国会議員連盟総会
- 2025年3月28日
- 大阪ヘルスケアパビリオン開館式・内覧会
- 2025年3月 7日
- 2025年日本国際博覧会記念貨幣(第三次発行)打初め式
- 2025年2月14日
- 2025 年日本国際博覧会協会機運醸成委員会 第5回総会
- 2025年1月24日
- 夢洲駅開業セレモニー
- 2025年1月 7日
- 2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第4回)
- 2024年12月 6日
- 「大阪・関西万博PRイベントin北京」を開催
- 2024年10月18日
- 「万博開幕6か月前イベント」を開催
- 2024年10月11日
- 2025年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第4回総会
- 2024年8月30日
- 2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第3回)
- 2024年4月26日
- 2025年大阪・関西万博 開幕1年前関連イベント
- 2024年1月12日
- 2025年 大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第2回)
- 2023年12月 8日
- 2025年大阪・関西万博 開幕500日前イベント
- 2023年11月10日
- 御堂筋ランウェイ2023 および 大阪・光の饗宴2023開宴式
- 2023年10月27日
- 2025 年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第2回総会
- 2023年6月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望を実施
- 2023年6月16日
- 2025年日本国際博覧会 機運醸成委員会 第1回総会
- 2023年4月21日
- 2025年日本国際博覧会 起工式
- 2022年12月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望
- 2022年7月22日
- 2025年大阪・関西万博開幕 1000日前イベントを開催
- 2022年5月27日
- 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2022年4月15日
- ドバイ万博を訪問
- 2021年12月17日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2021年10月22日
- 若宮国際博覧会担当大臣と 関西経済3団体の意見交換会
- 2021年9月 3日
- 井上国際博覧会担当大臣との意見 交換会(関西経済3団体共催)
- 2021年8月27日
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会委員総会
- 2021年7月 9日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 関連事業に関する要望活動を実施
- 2021年5月11日
- 関西経済3団体会員向け「大阪・関西万博」説明会
- 2020年10月 2日
- 井上国際博覧会担当大臣と関西経済3団体の意見交換会
- 2019年5月27日
- 2025年日本国際博覧会協会 臨時総会・理事会開催
- 2019年2月 7日
- 2025年日本国際博覧会協会 設立
- 2018年12月 6日
- 2025年万博 大阪・関西開催 決定
- 2018年11月12日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2018開宴式を開催
- 2018年11月 6日
- パリにてジャポニスム2018に参加
- 2018年10月16日
- フランス・パリにて万博誘致フォーラムに出席
- 2018年8月 1日
- 東京において2025年万博PRイベントを実施
- 2018年6月25日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2018年3月20日
- 博覧会国際事務局(BIE)調査団が来日
- 2018年2月 6日
- 関西広域連合と関西経済界との意見交換会を開催
- 2018年1月29日
- 平成30年大阪新年互礼会を開催
- 2018年1月17日
- 東京にて2025未来社会デザイン会議および万博誘致決起集会を開催
- 2018年1月 9日
- 2025日本万国博覧会誘致に向けて署名活動を実施
- 2017年12月11日
- 2025年万博誘致に向けた機運醸成に関する要望活動を実施
- 2017年12月 5日
- BIE総会に出席
- 2017年12月 1日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2017開宴式を開催
- 2017年11月22日
- 西日本経済協議会 第59回総会および要望活動を実施
- 2017年9月28日
- カザフスタン・アスタナで2025年万博の日本誘致をPR
- 2017年8月28日
- カザフスタン・アスタナ万博を訪問
- 2017年7月26日
- カザフスタン・アスタナで 2025年万博の大阪・関西誘致 をPR
- 2017年7月20日
- 経団連との万博候補地視察会を実施
- 2017年6月27日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2017年4月26日
- 2025日本万国博覧会誘致委員会を発足