2025年大阪・関西万博 開幕500日前イベント
2023/12/08
11月30日(木)、2025年大阪・関西万博開幕500日前を記念し、大阪および東京にてPRイベントが開催された。
大阪会場では、松本会長のほか、自見はなこ 国際博覧会担当大臣、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長らが出席し、総合司会を務めたフットボールアワーとのトークセッションをはじめ、漫才や音楽ライブ、さらには開幕500日前を記念し製作された「ミャクミャク巨大モニュメント」のお披露目等が行われた。
また、東京会場では、西村康稔 経済産業大臣、十倉雅和 2025年日本国際博覧会協会会長らが出席し、入場チケットの種類や価格、購入方法についてのPRが行われたほか、東京スカイツリーと東京タワーが万博をイメージしたカラーにライトアップされた。
御堂筋ランウェイ2023 および 大阪・光の饗宴2023開宴式
2023/11/10
11 月3日(金)、御堂筋ランウェイ 2023(主催:御堂筋パーティー実行委員会)および大阪・光の饗宴 2023 開宴式(主催:大阪・光の饗宴実行委員会)が御堂筋で開催され、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長、松本正義 関経連会長、鳥井信吾 大商会頭らが出席した。
御堂筋ランウェイでは、2025 年大阪・関西万博機運醸成トークセッションが行われ、松本会長は、知事・市長や 1970 年大阪万博の制服を着用したモデルのアンミカ氏らとともに登壇し、11月末から前売り販売が開始される入場チケットの積極的な購入を呼び掛けた。
御堂筋ランウェイに引き続き開催された大阪・光の饗宴 2023 開宴式では、「御堂筋イルミネーション 2023」の点灯セレモニーが行われた。
2025 年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第2回総会
2023/10/27
10月19日(木)、2025年日本国際博覧会協会(以下、博覧会協会)は、大阪・関西万博に向けて、博覧会協会や自治体、経済界などが一体となって機運を醸成するために設置した「機運醸成委員会」の第2回総会を大阪市内で開催した。
松本正義委員長(関経連会長)は、「全国各地の経済連合会を訪問し、機運醸成への協力やチケット購入について直接呼びかけを行ったところ、大変好意的に受け止めていただいた。今後さまざまな要望にも応えながら、万博への全国的な関心の向上やチケット販売の促進につなげていきたい」と述べた上で、来月11月30日からの前売チケットの販売開始に向け、全国的な機運醸成に強い意欲を示した。
2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望を実施
2023/06/23
6月20日(火)、角和夫 副会長は、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長、三日月大造 関西広域連合長、髙科淳 2025年日本国際博覧会協会副事務総長らとともに、松野博一 内閣官房長官、岡田直樹国際博覧会担当大臣、西村康稔 経済産業大臣ほか政府・与党幹部を訪問、政府の「大阪・関西万博アクションプラン」改訂に向け、開催地として必要な万博関連のソフト事業に対する財政支援や規制緩和について要望した。
角副会長からは、年内にも予定されている万博入場券の前売り販売開始を見据えた全国的な機運醸成の取り組みに対する支援のほか、万博を契機とした広域観光の促進に資する「関西MaaS」アプリの機能拡充に向けた財政支援などを要望した。
2025年日本国際博覧会 機運醸成委員会 第1回総会
2023/06/16
6月12日(月)、2025年日本国際博覧会協会は、大阪・関西万博に向けて、博覧会協会や自治体、経済界などが一体となって機運を醸成するために設置された「機運醸成委員会」の第1回総会を大阪市内で開催した。
総会には、委員長を務める松本正義 関経連会長をはじめ、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長ら博覧会協会理事のほか、全国の経済団体トップらが委員として参加し、万博の機運醸成に向けた取り組みをまとめた「行動計画 ver.1」を策定した。
松本会長は、「本委員会が司令塔となり、博覧会協会、自治体、経済界がそれぞれ適切な役割分担のもと、戦略的・効果的に機運醸成活動を展開していく。年内に開始が予定される入場券の前売りでスタートダッシュを切れるよう、まずはこの前売り開始時期をターゲットとして、全国的な盛り上がりの山を形成したい」と決意を述べた。
2025年日本国際博覧会 起工式
2023/04/21
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開催まで2年となった4月13日(木)、2025年日本国際博覧会協会は会場予定地の夢洲で「起工式」を実施した。式典には松本正義 関経連会長のほか、岸田文雄 内閣総理大臣、西村康稔 経済産業大臣、岡田直樹 国際博覧会担当大臣、十倉雅和 2025年日本国際博覧会協会会長(経団連会長)、吉村洋文 大阪府知事、横山英幸 大阪市長らが出席した。
松本会長は、工事の無事を祈念する「鍬入れ式」に参加するとともに、閉会挨拶にて、「万博の誘致段階から携わってきた身として、いよいよ建設工事が始まることに深く感慨を覚える。万博の成功に向け、自ら先頭に立って機運醸成に取り組む」と決意を述べた。
2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望
2022/12/23 12月16日(金)、常陰均 関経連副会長、吉村洋文 大阪府知事、三日月大造 関西広域連合長、石毛博行 2025年日本国際博覧会協会事務総長らは、岸田文雄 内閣総理大臣、岡田直樹 国際博覧会担当大臣、西村康稔 経済産業大臣ほか政府・与党幹部に対し、2025年大阪・関西万博に必要なソフト事業の実現に向けた財政措置や規制緩和について要望した。
常陰副会長からは、万博のコンセプトである「未来社会の実験場」の一環として、水素技術の利活用、「夢洲コンストラクション」の推進、MaaSの活用による広域観光周遊の促進などの実現を要望した。
なお、12月20日(火)には、当会はじめ地元からの要望内容をふまえた形で、「大阪・関西万博アクションプランver.3」が政府から公表された。
2025年大阪・関西万博開幕 1000日前イベントを開催
2022/07/22 7月18日(月)、2025年大阪・関西万博の開幕1000日前を記念し、大阪および東京にてPRイベントを開催した。大阪の会場となったユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、松本正義 関経連会長のほか、若宮健嗣 国際博覧会担当大臣、吉村洋文 大阪府知事、松井一郎 大阪市長、石毛博行 2025年日本国際博覧会協会事務総長らが開幕までの残り日数を示す「カウントダウンクロック」を除幕したほか、公式キャラクターの愛称「ミャクミャク」を発表した。
また、東京の会場(東京スカイツリータウン)には、岸田文雄 内閣総理大臣、十倉雅和 2025年日本国際博覧会協会会長らが出席し、キャラクターの愛称を発表したほか、東京スカイツリーを万博カラーにライトアップした。
2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
2022/05/27 5月 24 日(火)、関経連の松本正義会長と角和夫副会長は、吉村洋文 大阪府知事、石毛博行 2025 年日
本国際博覧会協会事務総長らとともに松野博一 内閣官房長官、萩生田光一 経済産業大臣、若宮健嗣 国際博覧会担当大臣ほか 、 政府・与党幹部に対し要望活動を実施し、「 2025 年日本国際博覧会 大阪・関西万博 関連事業に関する要望」を手交した。
政府は、万博に関連する事業にかかわる規制緩和や予算 措置について 昨年 12 月 に 取りまとめた「大阪・関西万博アクションプラン」について、事業の進捗や企業等の提案をふまえながら、少なくとも半年に1回改訂することとしている。今回の要望は5月末に予定されているその改訂版への反映をめざしたものである。
当会からは、「未来社会の実験場」の実現に向けた、
水素技術の利活用、夢洲における先端的建設プロジェクト「夢洲コンストラクション」への支援、医療デ
ータの利活用促進、万博をハブとした広域観光の促進などに加え、万博公式参加スタッフの宿舎確保への支援について要望を行った。
ドバイ万博を訪問
2022/04/15
3月26日(土)~27日(日)、松本正義会長はアラブ首長国連邦・ドバイにて開催中のドバイ万博を訪問し、日本館をはじめとした各国パビリオンの見学と、2025年大阪・関西万博への参加未表明国に対する参加招請活動を行った。
日本館では中村富安日本政府代表、安藤勇生館長と面談し、ドバイ万博の現状や運営面での工夫等について説明を受けた。
2日間で合計12のパビリオンを訪問し、参加未表明であるモロッコ、リトアニア等の政府代表らと面談。大阪・関西万博への早期参加表明を直接働きかけ、いずれの国からも参加に向けた前向きな発言が得られた。このほか、公式参加国の運営スタッフらが居住する宿舎も見学し、開催期間中の宿舎の確保について意見交換を行った
TOPICS一覧
- 2023年12月 8日
- 2025年大阪・関西万博 開幕500日前イベント
- 2023年11月10日
- 御堂筋ランウェイ2023 および 大阪・光の饗宴2023開宴式
- 2023年10月27日
- 2025 年日本国際博覧会協会 機運醸成委員会 第2回総会
- 2023年6月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望を実施
- 2023年6月16日
- 2025年日本国際博覧会 機運醸成委員会 第1回総会
- 2023年4月21日
- 2025年日本国際博覧会 起工式
- 2022年12月23日
- 2025年大阪・関西万博関連事業に関する要望
- 2022年7月22日
- 2025年大阪・関西万博開幕 1000日前イベントを開催
- 2022年5月27日
- 2025 年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2022年4月15日
- ドバイ万博を訪問
- 2021年12月17日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)関連事業に関する要望活動
- 2021年10月22日
- 若宮国際博覧会担当大臣と 関西経済3団体の意見交換会
- 2021年9月 3日
- 井上国際博覧会担当大臣との意見 交換会(関西経済3団体共催)
- 2021年8月27日
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会委員総会
- 2021年7月 9日
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博) 関連事業に関する要望活動を実施
- 2021年5月11日
- 関西経済3団体会員向け「大阪・関西万博」説明会
- 2020年10月 2日
- 井上国際博覧会担当大臣と関西経済3団体の意見交換会
- 2019年5月27日
- 2025年日本国際博覧会協会 臨時総会・理事会開催
- 2019年2月 7日
- 2025年日本国際博覧会協会 設立
- 2018年12月 6日
- 2025年万博 大阪・関西開催 決定
- 2018年11月12日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2018開宴式を開催
- 2018年11月 6日
- パリにてジャポニスム2018に参加
- 2018年10月16日
- フランス・パリにて万博誘致フォーラムに出席
- 2018年8月 1日
- 東京において2025年万博PRイベントを実施
- 2018年6月25日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2018年3月20日
- 博覧会国際事務局(BIE)調査団が来日
- 2018年2月 6日
- 関西広域連合と関西経済界との意見交換会を開催
- 2018年1月29日
- 平成30年大阪新年互礼会を開催
- 2018年1月17日
- 東京にて2025未来社会デザイン会議および万博誘致決起集会を開催
- 2018年1月 9日
- 2025日本万国博覧会誘致に向けて署名活動を実施
- 2017年12月11日
- 2025年万博誘致に向けた機運醸成に関する要望活動を実施
- 2017年12月 5日
- BIE総会に出席
- 2017年12月 1日
- 御堂筋オータムパーティーおよび大阪・光の饗宴2017開宴式を開催
- 2017年11月22日
- 西日本経済協議会 第59回総会および要望活動を実施
- 2017年9月28日
- カザフスタン・アスタナで2025年万博の日本誘致をPR
- 2017年8月28日
- カザフスタン・アスタナ万博を訪問
- 2017年7月26日
- カザフスタン・アスタナで 2025年万博の大阪・関西誘致 をPR
- 2017年7月20日
- 経団連との万博候補地視察会を実施
- 2017年6月27日
- 博覧会国際事務局(BIE)総会に参加
- 2017年4月26日
- 2025日本万国博覧会誘致委員会を発足