関経連NOW
関経連の「今」を伝える特集。当会の活動に関連するテーマについて、その背景の解説や、経済人・有識者等のインタビュー、関連情報などをお届けします。
2025年6月号
関西の発展に向けた道筋を拓く
関経連では2025年5月26日に第63回定時総会を開催。定款変更および役員の選定等の決議のほか、2025年度の事業計画や予算の報告などを行った。記念講演では、村田晃嗣 同志社大学法学部政治学科教授が「『またトラ』の世界と日米関係」と題した講演を行い、第2次トランプ政権下の米国が世界情勢に及ぼす影響や今後の日米関係の見通しなどについて語った。今号では、関経連会長として5期目を迎えた松本正義会長へのインタビューとともに、2025年度の事業計画の概要、2025~2026年度の事業推進体制などについて紹介する。
2025年5月号
第63回関西財界セミナー
2025年2月6日〜7日の2日間、関西経済連合会は関西経済同友会と共催にて「第63回関西財界セミナー」を開催した。今年のメインテーマは、「強靭に、果敢に、羽ばたく関西~未来社会のデザイン元年~」。本年は阪神・淡路大震災から30年という節目にあたることから、会場を従来の京都から神戸に移し、神戸ポートピアホテルにて開催した。当日は、企業経営者ら約750名の参加者が一堂に会し、経営者そして関西が、向き合うべき喫緊の課題や、検討すべき中長期的な視点に立った発展戦略などについて、具体的かつ実践的な議論を尽くした。
2025年4月号
"2025、未来見に行こう!" いよいよ開幕 大阪・関西万博
今月13日、大阪・夢洲を会場に「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」がいよいよ開幕する。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、そして「未来社会の実験場」をコンセプトに掲げる今回の万博には、160を超える国・地域・国際機関と、数多くの企業・団体等が参画・出展。めざすべき未来社会に向けたアイデア、先端的な技術・サービスなどが展開され、国内外から多くのエンターテインメントやイベント、フォーラムも集結し、会場を盛り上げる。今号では、チケットの購入から会場入場までの流れや交通アクセスなどのお役立ち情報に加え、シチュエーション別のコース例をご提案。さあ、早速"未来を見に"万博へ!!