関経連NOW
関経連の「今」を伝える特集。当会の活動に関連するテーマについて、その背景の解説や、経済人・有識者等のインタビュー、関連情報などをお届けします。
2023年5月号
ABCプラットフォーム第2回全体会議を開催~ オーキッド会議 in シンガポール~
当会の 「関西ビジョン2030」 の7本の矢の一つ 「アジアをはじめとする世界との双方向のつながりの強化」。この中核をなす取り組みとして特に力を入れているのが、2019年4月にアジア7カ国の経済団体と協力して設立した「アジア・ビジネス創出プラットフォーム(ABCプラットフォーム)」である。その活動は、新型コロナウイルスの感染拡大により大きく制限を受けることとなったが、オンラインツールを活用するなど工夫を凝らし、手だてを尽くして前に進めてきた。今号では、コロナ禍を経て2023年3月16日にシンガポールで開催した第2回全体会議および新事業「ABC CHALLENGE サポートプログラム」の概要、各部会の活動状況などについて紹介する。
2023年4月号
第61回関西財界セミナー
「変動する世界、日本の針路」をメインテーマに掲げ、2023年2月9日〜10日の2日間、関西経済連合会と関西経済同友会の共催にて「第61回関西財界セミナー」を開催した。2021年、2022年は新型コロナウイルスの感染状況をふまえオンライン形式をとったが、今回は国立京都国際会館にて3年ぶりに 対面方式で実施。企業経営者ら527人の参加者が一堂に会した。また、2日目には2025年大阪・関西万博の公式キャラクター 「ミャ クミャク」 も会場に登場し、万博をPRした。分科会討議では、国際情勢、国土、オープンイノベーション等をキーワードに、世界が変動するなか、国や地域、そして企業経営がどうあるべきかなどについて熱い議論が繰り広げられた。