トップページ > 関経連からの発信> NEWS FILE > 2025年度 > スポーツ振興委員会・D&I専門委員会講演会

NEWS FILE

2025年度

2025.09.16

スポーツ振興委員会・D&I専門委員会講演会

250916nf1.jpg

 9月3日(水)、スポーツ振興委員会およびD&I専門委員会は、京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学助教の江川美保氏、元プロサッカー選手(元なでしこジャパン)で融星運輸代表取締役の阪口夢穂氏を講師に迎え、「女性のための心と体の健康支援・ヘルスケア~医療と運動・スポーツが果たす役割~」をテーマに対談形式の講演会を開催した。
 江川氏は、月経に関連する体調不良や更年期障害など女性特有の健康課題には、薬による治療だけでなく運動を含めた健康の土台作りが必要であることや、運動が精神面の改善にもつながることを説明。また、自身の状態を把握し、自律的に健康管理に取り組むことの重要性を示した。
 阪口氏は、アスリートの世界でも女性の健康に対する理解が進んできていると紹介した。さらに、継続的にスポーツを楽しむには、自分にあった種目や強度で取り組むこと、子どもだけでなく大人もスポーツに触れる機会を作ることが重要であると述べた。